archive
大きな根尖病巣
梅雨に戻ったような天気ですね。
明日から学会のためお休みを頂いております。
御迷惑をお掛けして申し訳御座いません。
今回も根の治療のお話です。
先ずは術前のレントゲン写真です。
奥歯の根っこが感染を起こし膿んでいます。
歯茎も腫れている状態でどうするか御相談させて頂きました。
この病巣の大きさから根に亀裂が入っていて根管治療を行っても治癒しない可能性がある事を説明し、抜歯してインプラントも1つの選択肢ですとお話しさせて頂きました。
それでも、駄目元で治療したいとの事でしたので開始させて頂きました。
先ずは歯の頭と金属の土台を除去します。
このまま治療をする事は出来ないので隔壁を作成してラバーダムをしていきます。
ここまで準備できて初めて根管治療が可能となります。
その後、見逃されていた根管を探し出し
触ることのできる根管内を可能な限り洗浄していきます。
この歯の根の先も大きく壊れていたので
MTAを使用させて頂きました。
角度を変えて
ここからは仮歯を入れて経過観察です。
術後8ヶ月程のレントゲン写真です。
膿んで骨が溶かされていた部分が大分回復してきてくれています。
根の治療をするかしないかの判断基準は患者さんの費用対効果が高いかどうかでご説明させて頂いております。
今回は私の判断よりも患者さんの希望の方が正解だったのですが。
逆のケースもやはり存在します。
亀裂が確実に分かる機械が有れば良いのですが。
根管治療は闇雲に行なっても良くなる確率は高くなりません。
ルールを守り丁寧に行うことで治癒する確率を上げていく必要があります。
これからも経過を確認させて頂けたらと思います。
長い時間お疲れさまでした。